数多くのサイトの中から訪問していただき、ありがとうございます。
2018年からソロキャンプを続けている、腰痛ソロキャンパーの“ぐるにぃ”と申します🐾
調理のとき風よけとして使う一般的な小型ウインドスクリーンって、ちょっと強い風が吹くと動いて使いづらい💦
そこで、9mmベニヤ板で4折小型ウインドスクリーンを自作してみました!
- 幅400×高さ290×奥行200mm
- 幅200×高さ290×54mm
- 重量:約1kg
立てた状態が安定して倒れない、しかも調味料やコップなどが置ける棚板付きです♪
それでは、詳しくご紹介します。
準備するもの
作業手順の概要
- 作業1ベニヤ板を直角にカットする
- 作業2必要な大きさにベニヤ板を切断
- 作業3本体と棚板に墨線を引く
- 作業4本体4ヵ所にほぞ穴をあける
- 作業5本体に蝶番を取り付ける
- 作業6棚板を寸法に合わせて切断
- 作業7棚板に蝶番を取り付ける
- 作業8組み合わせて完成!
ベニヤ板を直角にカットする
最も重要な作業となります。直角でないとすべてズレてしまうので慎重に!
手ノコでは精度の高い直角が出せないので丸ノコを使いました。
ホームセンターで1回数十円かかりますが、直角に切断してもらえます。
必要なサイズにベニヤ板を切断
四隅が直角になっているか確認してください。
本体と棚板に墨線を引く
本体正面のほぞ穴寸法
基準面から250mmのラインをほぞ穴の下の位置となります。
ほぞ穴の高さ9mmはベニヤ板の厚さです。
本体側面のほぞ穴寸法
基準面から250mmのラインをほぞ穴の下の位置となります。
ほぞ穴の高さ9mmはベニヤ板の厚さです。
棚板のほぞ寸法
基準面から120mmのラインを棚板の奥行の位置となります。
本体を作る
本体4ヵ所のほぞ穴をあける
- ➀墨線をカッターでなぞる。
- ➁直径6mmのドリルで穴をあける。
- ③墨線に沿ってノミで彫る。
- ④合計4ヵ所のほぞ穴をあける。
本体に蝶番を取り付ける
蝶番をはめる彫り込みを作る
- ➀蝶番の位置を決め墨線を引く。
- 上下端から50mmの位置に基準線を引く。
- 幅7.5×高さ22×深さ1mmの寸法を測る。
- 左右のベニヤ板に墨線を引く。
- ➁墨線をカッターでなぞる。
- ③ノミで蝶番の彫り込みを作る。
- ④内側4ヵ所、外側2ヵ所に彫り込みを作る。
蝶番を取り付ける前にサンドペーパーで本体の面取りを必ずしてください。
蝶番をはめてビスで固定する
内側4ヵ所、外側2ヵ所に蝶番をはめてビスで固定する。
下穴をあけてから手回しドライバーでビスを固定してください。
本体側面の角を切断する
開いたときの圧迫感をなくすため側面板の角を切断します。
本体側面の角に墨線を引いて切断してから面取りを行う。
本体の完成
棚板を作る
棚板を寸法通りに切断する
- ➀墨線をカッターでなぞる。
- ➁墨線に沿って切断する。
手間暇はかかりますが、墨線に沿ってまっすぐ切断できます!
- ③本体側面にはめ込むほぞの角を切断する。
1枚目の棚板の完成!
※2枚目を切断する前に位置を確認
- 1枚目を仮止めして2枚目の寸法にズレがないか必ず確認する。
- ズレがあれば2枚目の寸法を修正する。
棚板に蝶番を取り付ける
棚板の裏面に蝶番を取り付けます。
蝶番をはめる彫り込みを作る
- ➀蝶番の位置を決め墨線を引く。
- 上下端から15mmの位置に基準線を引く。
- 幅7.5×高さ22×深さ1mmの寸法を測る。
- 左右のベニヤ板に墨線を引く。
- ➁墨線をカッターでなぞる。
- ③ノミで蝶番の彫り込みを作る。
ほぞを面取りすると、はめ込みが弛くなる恐れがあるので注意!
蝶番をはめてビスで固定する
2ヵ所に蝶番をはめてビスで固定する。
下穴をあけてから手回しドライバーでビスを固定してください。
棚板の完成
本体と棚板を組み合わせて完成!
組み立て手順
- ➀本体のウインドスクリーンを開く。
- ➁本体正面のほぞ穴に棚板をはめ込む。
- ③本体側面のほぞ穴に棚板をはめ込む。
組み立て完成!
棚板付き4折小型ウインドスクリーンのスペック
使用/収納サイズ
使用サイズ
- 幅400×高さ290×奥行200mm
- 棚板:幅400×奥行120mm
- 棚板下までの高さ:250mm
収納サイズ(本体+棚板)
- 幅200×高さ290mm
- 厚さ(本体+棚板)54mm
- 総重量:約1kg
持ち運びしやすい
本体側面から突き出た棚板のほぞが持ち手となり、組み立てたままの状態で持ち運べます。
100均の収納ケース
セリアの「折りたたみ焚き火台収納ケースA4サイズ」にぴったり!
収納ケースに奥行がないので幅200mmでぎりぎりでした💦
マグネットでカスタマイズ
本体側面の外側に他で使っていた100均のブリキ板を流用して貼ってみました。
100均のマグネット商品を活用すれば、いろいろなカスタマイズができると思います♪
まとめ
作るときの重要ポイント
- ベニヤ板の四隅を直角にする。
- 基準面からのラインを基準とする。
- 墨線は必ずカッターでなぞる。
- ほぞとほぞ穴がズレないようにする。
- 蝶番は彫り込みを作ってから取り付ける。
- ほぞやほぞ穴はノミやカッターで仕上げる
メリット・デメリット
逆に全体が重いから、少し強い風でも動かないかなと思います。
本体内側や棚板に100均のシリコンマットを貼れば耐熱対策にもなります。
いろいろ工夫して使い勝手の良い「棚板付き4折小型ウインドスクリーン」にカスタマイズしてみてくださいね♪
作るときは焦らずゆっくりと!
ケガに注意してくださいね♪
■作るのは無理だけど棚付きウインドスクリーンがほしいという方は、こちらの商品を参考にしていただけたらと思います。
以上、少しでも参考になれば幸いです。
▼ベニヤ板で自作したキャンプ道具のまとめ記事です。参考にしていただけたらと思います。
最後に…
読んでいただいた方の心に少しでも残れば幸いです。
「何かを始めなければ何も始まらない」を心がけ、ちょっとずついろいろな事に挑戦していきます。
自分で作ったキャンプギアを使うのも楽しいですね!では、また…🐾
コメント