数多くのサイトの中から訪問していただき、ありがとうございます。
2018年からソロキャンプを続けている、腰痛ソロキャンパーの“ぐるにぃ”と申します🐾
厚さ9mmのカットベニヤ板を使い、3つのポイントを考慮したサイドテーブルを作ってみました。
↓完成した2段ラック付き組み立てローテーブルがこちらです!
高さの違う2段ラック付きで、あぐらチェアの高さに合うローテーブルです!
調理器具や食器、バックや小物を置くのにとても便利です♪
それでは、詳しくご紹介します。
準備するもの
- 幅600×高さ450×厚さ9mm=2枚
- 幅600×高さ300×厚さ9mm=1枚
作業手順の概要
- 作業1ベニヤ板の切断
- 作業2相欠きの墨付け
- 作業3相欠きの加工
- 作業4角の切落し
- 作業5組み立てて完成!
ベニヤ板の切断
直角を出しつつ必要な大きさにベニヤ板を切断します。
最も重要な作業となります。直角でないとすべてズレてしまうので慎重に!
ベニヤ板を必要な大きさに切断する
棚板(440×145mm)4枚を切断します。
天板(440×290mm)と幕板(440×99mm)を切断します。
脚板(290×290mm)2枚を切断します。
精度の高い直線で切断するため丸ノコを使いました。
ホームセンターで1回数十円かかりますが、直角に切断してもらえます。
必要な大きさに切断したベニヤ板
四隅が直角になっているか確認してください。
- 天板:440×290mm×1枚
- 幕板:440×99mm×1枚
- 脚板:290×290mm×2枚
- 棚板:440×145mm×4枚
相欠きの墨付け
切断した各ベニヤ板に相欠きの墨付けをします。
天板の墨付け
天板の縦横の中心線を基準とします。
幕板の墨付け
幕板の幅の中心を基準とします。
棚板の墨付け
棚板の幅の中心を基準とします。
脚板の墨付け
脚板の幅の中心を基準とします。
相欠きの加工
墨付けした各ベニヤ板の相欠き加工をします。
加工するベニヤ板の順番
- 加工1脚板の相欠き加工
- 加工2棚板の相欠き加工
- 加工3幕板の相欠きとほぞ加工
- 加工4天板の相欠き加工
相欠き加工の方法
ご自身のやりやすい方法で加工してくださいね🐾
- ➀カッターで墨線をなぞる。
- ➁墨線より1mm内側に切落線を引く。
- ③直径6mmドリルで相欠き末端に穴をあける。
- ④切落線に沿ってノコギリで切落す。
- ⑤墨線に沿ってノミで彫る。
- ⑥相欠き加工の完成!
ノミで少しずつ削り、確認しながら加工します。
相欠きがゆるい場合は、木工ボンドを薄く塗ってヤスリがけで微調整します。
幕板の相欠きとほぞ加工
幕板の相欠き加工
- ➀脚板と棚板を組み立てた状態で幕板を差し込む。
- ➁幕板と棚板の縦中心線を合わせる。
- ③幕板と脚板上部の相欠き位置を確認する。
- ④位置がズレていたら幕板の墨線を修正する。
- ⑤幕板の相欠き加工をする。
幕板のほぞ加工
- ➀カッターで墨線をなぞる。
- ➁墨線より1mm内側に切落線を引く。
- ③ノコギリで縦に切目を入れる。
- ➃切目を入れた所をノミやノコギリで落す。
- ⑤墨線に沿ってノミで彫る。
- ⑥幕板のほぞ加工の完成!
天板の相欠き加工
墨線の位置を確認してから加工します。
- ➀天板と幕板の縦中心線を合わせる。
- ➁天板相欠きと幕板ほぞの位置を確認する。
- ③位置がズレていたら天板の墨線を修正する。
- ➃確認したら天板の相欠き加工をする。
相欠き加工の完成!
角の切落し
各ベニヤ板の角を切り落とし破損を防ぎます。
- 天板の四つ角を10×10mm切断する。
- 脚板の下端角を5×5mm切断する。
- 脚板の前面角を10×10mm切断する。
切断面と縁はヤスリがけをして面取りします。
組み立てて完成!
- ➀2枚の脚板に上段の棚板を差し込む。
- ➁反対側に上段の棚板を差し込む。
- ③下段の棚板を脚板に差し込む。
- ➃反対側に下段の棚板を差し込む。
- ⑤脚板上部の相欠きに幕板を差し込む。
- ⑥幕板のほぞに天板を差し込んで完成!
2段ラック付き組み立てローテーブルのスペック
使用サイズ
収納サイズ
スペック
- 使用サイズ:
- 本 体:幅440×奥行290×高さ299mm
- 天 板:幅440×奥行290mm
- 上段棚:幅342×奥行140.5×高さ90mm×両側
- 下段棚:幅342×奥行290×高さ140mm
- 収納サイズ:幅440×奥行290×厚さ54mm
- 総重量:約2kg
後付けできるミニラックとミニテーブル
▼ベニヤ板で自作したローテーブルに後付けできるミニテーブルの詳細記事です。
▼ベニヤ板で自作したローテーブルに後付けできるミニラックの詳細記事です。
まとめ
厚さ9mmのベニヤ板で作る3つのポイントを考慮した2段ラック付き組み立てローテーブルです!
メリット・デメリット
相欠き加工のポイント
- 差し込みのときはきつ過ぎず、持ち上げたときに落ちない程度のかみ合わせです。
- ゆるすぎても木工ボンドを薄く塗ってヤスリがけで微調整すれば修繕できます。
調理器具や食器、バックや小物を置くのにとても便利🐾
作るときは焦らずゆっくりと!
ケガに注意してくださいね♪
自作した「棚板付き4折小型ウインドスクリーン」と組み合わせれば、調理など使い勝手が一段と良くなると思います♪
以上、少しでも参考になれば幸いです。
▼ベニヤ板で自作したキャンプ道具のまとめ記事です。参考にしていただけたらと思います。
最後に…
読んでいただいた方の心に少しでも残れば幸いです。
「何かを始めなければ何も始まらない」を心がけ、ちょっとずついろいろな事に挑戦していきます。
手間がかかるほど完成したときの感動は大きいです!では、また…🐾
コメント