- トレッカーカセットガスバーナーコンロについて詳しく知りたい。
- カセットガスボンベが使えるシングルバーナーを探している。
- ソロからファミリーまで使えるシングルバーナーを探している。
数多くのサイトの中から訪問していただき、ありがとうございます。
2018年からソロキャンプを続けている、腰痛ソロキャンパーの“ぐるにぃ”と申します🐾
鹿番長ことキャプテンスタッグから発売された、初のCB缶(カセットガスボンベ)式「トレッカーカセットガスバーナーコンロUF-0026」をご紹介します。
広い火口径でコンパクトサイズながら高出力、開閉式ゴトクで多様な調理器具に対応できるシングルバーナーです!

ソロからファミリーまで幅広く使えます♪
それでは詳しくご紹介したいと思います。
↓今回おすすめのシングルバーナーはこちらです!
キャンプ道具選びやこれからキャンプを始めようと思っている方の何か参考になれば幸いです。
スペック

点火方式: | 圧電点火方式 |
出 力: | 2,400kcal/h |
ガス消費量: | (約)200g/h |
製品サイズ: | (約)幅115×奥行115×高さ115mm |
収納サイズ: | (約)幅100×奥行94×高さ118mm(ケース収納時) |
重 量: | (約)300g(ガスバーバーコンロのみ) |
材質/ | |
バーナー・ゴトク・遮熱版・ワイヤー脚: | ステンレス鋼 |
器具せん: | アルミニウム合金 |
収納ケース: | ポリプロピレン |
意外なことにキャプテンスタッグから初めて販売されたCB缶仕様のシングルバーナーなんです。
サイズ
本体サイズ
パッケージや取説に記載されているサイズのうち、高さ115mmは確認できましたが、幅と奥行きは確認できなかったため実寸(約)を表記しています。





ケースサイズ

ケースは頑丈にできていて簡単にはつぶれません!
脚部が折りたためないシングルバーナーとしては、コンパクトサイズだと思います。大きすぎて不便!というサイズ感はないです。
おすすめポイント
出してすぐに使える

脚部は折りたためませんが、逆に言えば脚部を組み立てる必要がありません。
なので、ハードケースから取り出してCB缶を差し込み、点火するだけですぐに使えます!

延長ゴトクの動きは硬くないので、スムーズに開閉ができます。
凹凸付き延長ゴトク

4つの延長ゴトクに凹凸が付いているので、滑りにくい構造になっています。
点火がしやすい

点火方法は、折りたたまれた火力調整ツマミを開いて「+」方向へ回し、圧電点火スイッチを押して点火します。
消火するときは、火力調整ツマミを「-」方向へ回します。
火力調整ツマミが使いやすい

火力調整ツマミ部分が長く平たい形をしているので摘まみやすく回しやすいです。
圧電点火スイッチが押しやすい

右手でも左手でも簡単に押せるところに圧電点火スイッチがあるので便利です。
広い火口径で高出力

コンパクトなサイズでありながら、2,400kcal/hの高出力シングルガスバーナー!
火口径が直径約70mmと広く、バーナー穴が火口径のまわりにあるため、広い範囲で炎があたり効率よく加熱することができます。
気になるポイント

- 延長ゴトクの凹凸
- 延長ゴトクが凹凸になっているので、擦るように動かすと調理器具の底が傷つく可能性があります。

- 風にさほど強くない
- 風防が付いておらず風に強くないので、防ぎたいときはウィンドウスクリーンを使った方がいいです。
▼自作の棚板付き4折小型ウインドスクリーンの紹介記事です。参考にしていただけたらと思います。
調理器具をのせてみる
6種類の調理器具
ソロキャンプで使う6種類の調理器具を試しに延長ゴトクにのせてみました。


- 底が円形の調理器具は、どの向きに置いても安定します。
※熱せられてはみ出した延長ゴトクに触れないよう注意!


- 直径20cmのフライパンは、遮熱板ギリギリの範囲でした💦
※直径16cm以上の調理器具を使用するときは注意!


- 長方形の調理器具は、ゴトク「✕」向きに置くとグラつきなく安定します。
※ゴトク「+」向きに長方形の調理器具を置くと不安定になるので注意!
注意すること
取説には、ゴトク幅(16cm)より大きい鍋やクッカー等を使用しないことと記載されています。
それはゴトク幅より大きいフライパンなどの輻射熱で、CB缶が熱せらることで圧があがり、ガス漏れや爆発の危険性があるからです。
遮熱版はありますが、ゴトク幅以上の調理器具を使用するときは、十分に気をつけて使用してください。(自己責任でお願いします)
気づいたこと
主に使う調理器具を試しに置いてみましたが、シェラカップ以外は延長ゴトクを開いた状態で置いた方がより安全かなと思いました。
円形から長方形の調理器具へ変える場合、たとえばクッカーから鉄板へ素早く変えるとき、ゴトクの向きに気をつけないと鉄板がズレ落ちてしまう危険性があります。
イルサ鉄製ミニ五徳を使う

ズレ落ちを防ぐためイルサの鉄製ミニ五徳を使ってみました🐾

延長ゴトクの上にイルサの鉄製ミニ五徳を置けば、調理器具やゴトクの向きは気になりません!
ミニ五徳裏側と延長ゴトクの凹凸がうまく引っかかり安定します。


特に鉄板や水を多く入れたメスティンなどは重いので、ちょっと揺れただけでもズレ落ちる可能性があります。
CB缶の向きに注意は必要ですが、ミニ五徳を使えばどの方向に調理器具を置いても安定するし、向きを気にせず素早く調理器具を交換できて便利だと思います。


正直、延長ゴトクがあれば今まで使っていたイルサの鉄製ミニ五徳はいらないと思っていました💦
調理器具や延長ゴトクの向きに注意すれば本体のみで十分使えますが、より安全に調理をするためにミニ五徳は必要かなと感じました。
▼イルサの鉄製ミニ五徳の紹介記事です。参考にしていただけたらと思います。
まとめ

- 出してすぐに使える
- ケースから取り出してCB缶を差し込み点火するだけですぐに使えます。
- 凹凸付き延長ゴトク
- 4つの延長ゴトクに凹凸が付いているので滑りにくい構造になっています。
- 点火がしやすい
- 操作しやすい火力調整ツマミと押しやすいところに圧電点火スイッチがあるので簡単に点火ができます。
- 広い火口で高出力
- コンパクトサイズながら2,400kcal/hと高出力で火口径が広いので効率よく加熱することができます。
- 延長ゴトクの凹凸
- 延長ゴトクが凹凸になっているので、擦るように動かすと調理器具の底が傷つく可能性があります。
- 風にさほど強くない
- 風防が付いておらず風に強くないので防ぎたいときは、ウィンドウスクリーンを使った方がいいです。
- 熱せられている延長ゴトクに触れないよう注意!
- 消火後もワイヤー脚は熱くなっているので注意!
- ゴトク幅16㎝以上の調理器具の使用は自己責任で!
広い火口径でコンパクトサイズながら高出力、開閉式ゴトクで多様な調理器具に対応できるので、ソロからファミリーまで幅広く使える「トレッカーカセットガスバーナーコンロUF-0026」です!

とても使いやすいシングルバーナーです🐾

使うときは火傷しないよう注意してね!
今回ご紹介した商品はこちらから。
▼トレッカーカセットガスバーナーコンロUF-0026を使ったときのキャンプ日記です。
以上、少しでも参考になれば幸いです。
▼その他のおすすめキャンプ道具の紹介記事です。参考にしていただけたらと思います。
最後に…
読んでいただいた方の心に少しでも残れば幸いです。
「何かを始めなければ何も始まらない」を心がけ、ちょっとずついろいろな事に挑戦していきます。

高価なキャンプギアは価格が下がったときがチャンス!では、また…🐾
コメント