数多くのサイトの中から訪問していただき、ありがとうございます。
2018年からソロキャンプを続けている、腰痛ソロキャンパーの“ぐるにぃ”と申します🐾
今回は、2024.5.13~5.14のときのソロキャンプ日記です😸
この日は、新たに購入した3つのキャンプギアを初めて使いました。
- FIELDOOR フィールドチェアハイバックTC
- HOSUR極厚25mmキャンプ マット
- CAPTAINSTAGキャンドルオイルランプ
以前に自作した3つのキャンプギアも使いました。
- 棚板付き4折小型ウインドスクリーン
- ラック付き折りたたみローテーブル&後付けミニラック
- 棚板付き薪スタンド
購入ギアと自作ギアどちらも便利で快適!
買って良かった作って良かったキャンプギアたちです。
それでは、詳しくお話したいと思います。
キャンプ道具選びやこれからキャンプを始めようと思っている方の何か参考になれば幸いです。
ソロテント「KUJYU」を設営
今回のテントは、タキビベースのソロテント「KUJYU」です!

パップテントとワンポールテントの弱点をすべて克服した最強のテント!
広さは幅が2.5mで奥行きが2mあり、デッドスペースがないのでテント内を広々と使えて快適です。

前幕付きなので後付けする手間が省けて、居住スペースを狭めることなくクローズできます。
背面も垂直なのでコットを後幕ギリギリまで寄せられます。

この日は、小雨と残念な天気☂
100均のカラビナとガイロープを使い、天井の雨水を後方中央へ流す対策をしました。
▼タキビベースのソロテント「KUJYU」はこちらです!参考にしていただけたらと思います。
3つの購入キャンプギア
新たに購入した3つのキャンプギアを使いました。
FIELDOOR フィールドチェア ハイバック TC
FIELDOOR (フィールドア)のキャンプチェアです。

座面が地面から16.5cmで高さが78.5cmあるハイバックのあぐらチェア!
地べたスタイルは、腰痛持ちにはつらい💦
けど地面に近い高さで焚き火を楽しみたい!そんな思いで購入しました。

包み込まれるような座り心地で腰に優しく、手すり付きなので立ち上がりも苦になりません。
TC生地なので火の粉にも強いし、ハイバックでしっかり頭を支えてくれて寝落ちしても安心♪
▼FIELDOOR フィールドチェア ハイバック TCはこちらです!参考にしていただけたらと思います。
HOSUR極厚25mmキャンプ マット
HOSUR(ホスール)のキャンプマットです。

長さが192cm で幅が61cm 、そして厚さが25mmもあるキャンプマット!
もっと腰への負担を減らせる寝具がないか探していたところ出会いました。

厚さ20mmのマットに比べて、5mmの違いは思っていた以上に大きかったです。
たった5mm…されど5mm!
腰への負担が軽減されて、もう厚さ20mmのマットには戻れません♪
▼HOSUR極厚25mmキャンプ マットはこちらです!参考にしていただけたらと思います。
CAPTAINSTAGキャンドルオイルランプ
CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)のオイルランプです。

このキャンドルオイルランプは、ホームセンターDCMでの店舗販売のみとなっています。
ただただランプのゆらめく仄かな明かりに癒されたくて購入しました。

遠目で焚き火、手元でランプ、ゆったりと癒されるひと時。

キャンドルランプを眺めながらのお酒は格別🐾
3つの自作キャンプギア
自作した3つのキャンプギアを使いました。
小型ウインドスクリーン

厚さ9mmのベニヤ板で自作した「棚板付き4折小型ウインドスクリーン」です。
- ウインドスクリーンサイズ:(約)幅400×高さ290×奥行200mm
- 棚板サイズ:(約)幅400×奥行120mm
風を防ぐのはもちろんのこと、棚板に調味料や食器を置けるのでとても便利です。
▼自作棚板付き4折小型ウインドスクリーンの紹介記事です。参考にしていただけたらと思います。
折りたたみローテーブル

厚さ9mmのベニヤ板で自作した「ラック付き折りたたみローテーブル」と「後付けミニラック」です。
- ローテーブルサイズ:(約)幅440×奥行290mm
- ミニラックサイズ:(約)幅440×奥行110mm
あらかじめ使う調理器具や食器を置けば取り出しやすくとても便利です。
▼自作ラック付き折りたたみローテーブルの紹介記事です。参考にしていただけたらと思います。
▼自作後付けミニラックの紹介記事です。参考にしていただけたらと思います。
棚板付き薪スタンド

SPF材(1×2と1×4)で自作した「棚板付き薪スタンド」です。
- 薪スタンドサイズ:(約)幅650×高さ450×奥行300mm
- 棚板サイズ:(約)幅728×縦176×板厚19mm
棚板に薪割り台や火ばさみなどを置いたり、ランタンポールも取り付けられるので便利です。

薪は余裕で一束置くことができます!
▼自作の棚板付き薪スタンドの紹介記事です。参考にしていただけたらと思います。
まとめ

- FIELDOOR フィールドチェアハイバックTC
- 腰を労わりながら地面に近い位置でキャンプが楽しめる!
- 頭を支えられるハイバックなので寝落ちしても安心👍
- HOSUR極厚25mmキャンプ マット
- 厚さ25mmは思っていた以上に腰への負担が大きく減る!
- 良すぎてもう厚さ20mmのキャンプマットへは戻れない!
- CAPTAINSTAGキャンドルオイルランプ
- ランプのゆらめく仄かな明かりに疲れた心が癒される!
- ホームセンターDCMでの店舗販売のみなので注意!
- 棚板付き4折小型ウインドスクリーン
- 風を防ぎ調味料などが置ける棚板が便利!
- ラック付き折りたたみローテーブル&後付けミニラック
- 調理器具や食器が取り出しやすく便利!
- 棚板付き薪スタンド
- 焚き火に関するギアが置ける棚板が便利!
買って良かった作って良かったギアたちに囲まれた大満足のソロキャンプでした♪
以上、少しでも参考になれば幸いです。
▼次のソロキャンプ日記です。
▼前のソロキャンプ日記です。
最後に…
読んでいただいた方の心に少しでも残れば幸いです。
「何かを始めなければ何も始まらない」を心がけ、ちょっとずついろいろな事に挑戦していきます。

使い勝手の良いギアに出会うとテンション爆上がり!では、また…🐾
コメント